2014/04/03
母SMAP狂乱の春
更新が途絶えておりました・・。
仕事が忙しいのと・・・・
海外ドラマが忙しいのと・・・・
キャンディクラッシュが忙しいのと・・・・ それはさておき。
我が家に、大阪から、実母が襲来した。
SMAP命・高校野球を愛する母。
奇しくも、
TVは、「笑っていいとも!」最終回と、高校野球真っ盛り。
当然、TVは、実母に乗っ取られ・・・・。
パソコンは、母に「ダビングして~」とお願いされた、
SMAP各人主演のドラマを、DVDにおとすために占領され、
私は、その作業に時間を費やす羽目になり・・・
結果、私の楽しみである海外ドラマも観れず・・・・
ブログも更新できず・・・という状況。
昼間は高校野球で、関西陣の応援に力を注ぎ、
「決勝戦は、大阪と京都やでぇぇぇ~おもろいわぁぁぁ」と雄叫びを上げ、
夜は、夜で、
笑っていいとも!グランドフィナーレで、
「中居ちゃん、泣いてる~!シンゴも泣いてるやんかぁ~」と貰い泣きして、号泣。
阪神巨人戦の開幕戦・SMAPの国歌斉唱は、
何分も前から、TV前に鎮座し、
「あああ~ちゃんと歌えるやろか。緊張するわ~」と手を握る。
無事に歌え終えたメンバーに、TVの前で拍手喝采。
「緊張したな~えらかったな~黒いスーツで、揃えて・・・
カッコイイでぇぇぇ~」
SMAPファンでもなければ、
野球に興味があるワケではない私にとっちゃあ・・・・
どーでもええっちゅーねんっ!!(心の叫び)
我が母の長崎での生活は、
TVを観ているか、
何か食べてるか、
スマフォで、SMAP関連のネット検索をしているか。
・・・・であった。
ちなみに、何も観るモノのないときは、
私がDVDにおとした「白い影」〈中居くん主演ドラマ)を観て、
号泣しておった。
「ああああ~どうなるんやろ~見つかってしまう~バレしまうでぇぇぇ~」と
ドラマを観ながら、雄叫びをあげたり、号泣していたが、
このドラマは、4度目だという。
還暦を充分に過ぎた、我が母ながら・・・
「アホちゃうか」と思ってしまっても、仕方なかろう。
しかも、ウチの子供たちも、
ツタヤで借りてきた「ワンピース」を観たくてたまらない。
結果。
母と孫の、まさかの、リモコンの取り合い。
「分かった。11時まで観せたるけど、11時からは、
止めてや。11時からは高校野球やからな」と母が言ったり、
家事をしながらTVを観てる実母に、
「ばーちゃん、TV観てないけん、TV替えるけんねー」とワカちゃんが言う。
すかさず、
「茶碗洗いながら、TV観てるねん!」と怒号が飛ぶ。
ばーちゃんがトイレでいない隙に、
TVのチャンネルを替える孫。
トイレから出てきて、
「誰や!チャンネルかえたん??」と雄叫び。
子供が一人増えた感じである。
孫と同じ土俵に立って、喧嘩するのだから、
呆れ過ぎて、言葉にならない。
カラオケにいけば、孫と、今度はマイクの取り合い。
まさにSMAPメドレー。
演歌調で歌うSMAPが、また、おもろい。
勿論、ダンスつきで歌いきる母。
なんか・・・・私よりも、何倍も、エネルギッシュ。
そんな母も、
やっと 大阪へ帰っていった。
平和な毎日が、戻ってきた感じだが。
気付けば、
アオちゃんが、「きすまいふっとつぅー って知ってる??」とか、
ワカちゃんが、「おじゃマップ観るけ~ん」とか・・・
完全に、洗脳されとる。
クールなハナッペは、
「今頃、おじゃマップ観ながら、お菓子食べてるよねー」と言っていた。
まさに、その、とーり!
どこまでもマイペース実母の襲来。
嵐のように去っていった後、姉と、電話トーク。
勿論、テーマは「還暦過ぎた母の自己中心的行動の数々について」であった。
ひとしきり、愚痴った後は、
いつものように
「まぁ・・でも、あれだけ元気なのは、それはそれで、有難いよね~」というところに落ち着いた。
この春の母襲来は、SMAPいいとも!と高校野球一色だったけど、
一応、
花見に行ったり、「ドラえもん」を観にいったり、
洗濯したり、ご飯作ってくれたり・・・・。
お世話にもなったんですけどね・・・・。


そして、熱唱

今回の母の襲来。
完全に、私の敗北。
そして、その敗因は、視聴出来るTVが、1台しかなかったこと。
それに、尽きる。(反省)
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント